看護師辞めてワーホリ!アシスタントナースのルーティーン【アフターヌーンシフト編】

看護師辞めてワーホリ!アシスタントナースの1日 アシスタントナース

アシスタントナースの働き方が知りたい!

現役アシスタントナースの私が今回はアフターヌーンシフト1日の流れを紹介していきます。

この記事を読めばこんな悩みが解決!

  • 看護師を辞めてアシスタントナースに挑戦しようか迷っている
  • アシスタントナースってなに
  • どんな仕事内容か知りたい
  • これからaged careの施設で働く予定

筆者はゴールドコーストのある介護施設でアシスタントナースとして働いています。

またオーストラリアでは派遣のアシスタントナースと在宅介護の経験があります。

今回は介護施設(Aged care)のアフターヌーン(Afternoon shift)の1日の仕事内容の流れを詳しく紹介していきます。

シフトの種類

オーストラリアの介護施設の勤務形態は主に3種類です。

施設によって多少時間は異なりますが私の施設では下記の時間設定がされています。

  • モーニングシフトシフト6:30〜14:45
  • アフターヌーンシフト14:45〜22:30
  • ナイトシフト22:30〜6:30

派遣のアシスタントナースとして色々な施設にいきましたが大体同じような時間でした。

アフターヌーンシフトのスケジュール

アフターヌーンシフトは午後から就寝時刻までのシフトなのでモーニングシフトと比べるとプラス2〜4ドルくらい時給がアップします。

14:45からのシフトなので朝もゆっくり起きることができて自分の時間がしっかり確保されるので朝が苦手な私にとってはちょうどいいシフトです。

私たちの施設では3人でアフターヌーンシフトをまわしています。3人少しずつ働く時間が少し異なります。15:00〜21:00のシフトのスタッフのことをフロートと呼びます。フロートは外回りの役割でなんでもやるかかりですが一番楽な仕事です。

14:30〜22:30

14:30〜22:45

15:00〜21:00

14:30 出勤・申し送り
14:40 フロートスタッフが来るまで作戦を考える
15:00 アフターヌーンティー、オムツ交換・更衣介助・ベッドに戻す
16:00 15分ずつアフターヌーンティー休憩
16:45 夕食準備、ダイニングにクライエントを移乗
17:00 食事配膳、食事介助
18:00 30分ずつ休憩、クライエントを部屋に移乗、見守り
19:00 オムツ交換・更衣介助・Supper
21:00 記録・清掃
22:30 申し送り

アフターヌーンシフトの仕事内容

14:30 出勤・申し送り

前残業はないので時間ぴったしに部署に到着するようにいきます。到着後すぐにモーニングスタッフから申し送りをもらいます。

申し送りはクライエントの部屋を1つ1つ回りながら引き継ぎをします。

申し送りの内容は1日の様子、排便の有無、今日の予定(外出する予定の有無)、外出しているクライエントはいないか、シャワー拒否のクライエントの有無等

15:00 アフターヌーンティー、オムツ交換・更衣介助・ベッドに戻す

15:00からクライエントはアフターヌーンティータイムです。

・日によって異なりますがカップケーキ・クッキー・スコーンなどをコーヒー・紅茶と一緒に楽しんでいます。

本当に1日中何かしら食べて過ごしているのでびっくりします。スイーツは結構おしゃれで美味しそうなのでいつも羨ましいです。絶対甘過ぎると思いますが(笑)

・主に寝たきりの方や車椅子に乗っている方、Fullout chair(リクライニングチェアのような車椅子)に乗っているクライエントのオムツを交換しベッドに戻します。

・基本、寝たきりのクライエントは夕食をベッドで食べます。

16:00 アフターヌーンティー休憩

オムツ交換がひと段落したらスタッフもアフターヌーン休憩に15分ずつ入ります。

16:45 夕食準備、ダイニングにクライエントを移乗

夕食の準備を開始します。ダイニングルームにクライエントを連れていきます。必要に応じて車椅子を押したり、歩行器を使っているクライエントの見守りをします。

・部屋で食事をとるクライエントもいるので姿勢を整えたりしていきます。

17:00 食事配膳、食事介助

ダイニングでキッチンスタッフが食事を取り分けているので取り分けたものをクライエンに配膳していきます。部屋で食べるクライエントの食事はトレーに乗っているので各部屋に配りにいきます。

・ダイニングに残るスタッフと各部屋に配膳するスタッフの2手に分かれて行います。

18:00 休憩、クライエントを部屋に移乗、見守り

30分ずつ休憩に入ります。

それ以外のスタッフはクライエントをダイニングから自室に戻します。

この30分休憩で夕食を食べたり、軽く食事をとっているスタッフが多いです。

19:00 オムツ交換・更衣介助・Supper

オムツ交換・更衣介助・口腔ケアを行います。クライエントはパジャマに着替えます。(女性のパジャマはナイティーと呼ぶことが多いです。)そして必要なクライエンントは夜用のオムツに交換したり尿パッドを当てます。

フロートスタッフ(なんでもする係)はSupperを開始します。Supperは夕食後のティータイムです。まだ食べるのかという感じですがサンドイッチやクッキー、ケーキなどと一緒にコーヒー、紅茶、ミロなどを楽しみます。

流石に夕食後はお腹いっぱいになっているクライエントは多いです。オーストラリアの方にはミロが人気です。オーストラリアではミロではなく『マイロ』呼ぶようです。

21:00 記録・清掃・コール対応

この時間になるとケアは終わっていることが多いです。記録をしたりリネン類の洗濯物が溜まっている(Skip)ので洗濯物を空にしてゴミを捨てたりします。

記録には夕食の摂取量、不穏の有無、どこにいるか、体位交換したか、特記事項などを記載します。

私は英語に自信がなかったので記録がとても心配でしたが基本選択式で記述する欄も少ないので日本の病院での記録と比べるとかなりラクです。

記録が終わるとほぼやることはないのでコール対応をしています。アフターヌーンシフトは全体的にやることは少ないです。

22:30 申し送り

申し送りの前にセンサーマットの位置等クライエントの部屋を最終確認しにいきます。

ナイトスタッフが来たら申し送りをして勤務終了です。

アフターヌーンシフトのメリット

  • 午前のシフトと比較するとやることが少ない
  • 業務も少ないのでゆったりした雰囲気で仕事ができる
  • 早起きする必要がない
  • 時給が少しUPする

アフターヌーンシフトのデメリット

  • 時間が過ぎるのがゆっくり
  • 認知症のクライエントが暴れ出すことが多いので対応に疲れる
  • 帰ってから寝るだけで遊びに行くことができない

まとめ

今回はアシスタントナースの1日『アフターヌーンシフト編』を紹介してみました。

アフターヌーンシフトはゆったり業務ができるので自分のペースで仕事ができます。私は早起きが苦手なのでアフターヌーンシフトの方が向いているかなと思いますがモーニングとアフターヌーンでどちらも良さ・悪さがあるのでどちらもバランスよく入っているのが一番嬉しいです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。少しでもアシスタントナースの1日の流れを想像できたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました